MENU
  • ホーム
  • コモンズとは
  • STEP1 税金の基礎知識
  • STEP2 会計ソフト導入マニュアル
  • STEP3 仕訳と決算
  • STEP4 申告書作成と提出
【公式】コモンズ | フリーランス・副業の確定申告サポート
税理士に依頼するまでもないが自分でやるには難しい確定申告の課題を解決
  • ホーム
  • コモンズとは
  • STEP1 税金の基礎知識
  • STEP2 会計ソフト導入マニュアル
  • STEP3 仕訳と決算
  • STEP4 申告書作成と提出
【公式】コモンズ | フリーランス・副業の確定申告サポート
  • ホーム
  • コモンズとは
  • STEP1 税金の基礎知識
  • STEP2 会計ソフト導入マニュアル
  • STEP3 仕訳と決算
  • STEP4 申告書作成と提出
  1. ホーム
  2. STEP01税金の基礎知識
  3. 青色申告と白色申告の違い

青色申告と白色申告の違い

2022 11/13
STEP01税金の基礎知識

「青色申告と白色申告ってどっちがいいの?」とお悩みではないでしょうか?

確定申告には、 白色申告と青色申告 があり、青色申告の中にも3種類に分かれており、条件によって控除の額が異なります。

この記事では、青色申告と白色申告の違いをご紹介します。

目次

確定申告の種類

確定申告には4種類の申告方法があります.

確定申告の種類

1.白色申告

2.青色申告10万円控除

3.青色申告55万円控除

4.青色申告65万円控除

青色と白色のメリットデメリット

青色申告のメリット

最大65万円の特別控除が受けられる

まず、65万円の特別控除を受けられる点が最大のメリットです。青色申告には、支払わなければいけない税金を少なくしてくれる特別控除があり、最大で65万円を所得から差し引くことができます。

赤字を3年間繰り越しできる

青色申告では、赤字を翌年以降の確定申告に繰り越すこともできます。赤字は最大3年間繰り越しができ、黒字の年に損失を計上して所得からの控除が可能です。これを純損失の繰越控除と呼びます。例えば100万円の赤字があった翌年に200万円の黒字を出した場合、差額の100万円分の税金だけでよくなるのです。

家族への給料を経費にできる

青色申告の場合、家族への給与を経費とすることができます。それなりに条件が定められていますが、税金の対象となる売上から経費を差し引くことができるため、大きな節税となります。

青色申告のデメリット

必要書類が多く、面倒

青色申告65万円控除で確定申告をする為には、複式簿記という方法で日々の記録をつける必要があります。この複式簿記は、簿記の知識が無ければとても難しいです。 x

白色のメリットはほとんどなし!

手間はほとんど変わらない

白色申告も青色申告と変わらずに​​領収書の管理や帳簿を作成しなければならず、手間がかかる点では青色申告とそれほど変わりません。

手間がかかるにも関わらず青色申告のようなメリットは得られず、青色申告の場合よりも税金を多く支払うことになります。白色申告を選ぶメリットは、ほとんどありません。

オススメは青色申告65万円控除

会計ソフトを使いこなせば複式簿記で確定申告をすることができ、青色申告65万円控除で確定申告をすることが出来ます。

白色と青色での納税額の違い

売上400万円、経費100万円、65万円控除の場合。白色申告と比べると納税額に18万円もの差が出ます。

申告方法

せっかく複式簿記で確定申告の準備をしても、電子申告をしなければ65万円控除を受けることが出来ず、55万円控除になってしまいます。

是非、電子申告をして青色65万円控除で確定申告をして下さい。

比較表

まとめ

この記事では、青色申告と白色申告の違いをまとめました。

オススメは青色申告です!


会計ソフトを使いこなして青色申告65万円で確定申告しましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

STEP01税金の基礎知識
白色申告 青色申告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • これだけ知ってればOK!フリーランスの節税方法6選
  • 仕訳の基礎知識

関連記事

  • 青色申告と白色申告の違い
    2022-11-13
  • これだけ知ってればOK!フリーランスの節税方法6選
    2023-01-08
  • 税理士の業務内容や税理士の報酬相場
    2022-11-13
  • 確定申告をしないと、どうなる?
    2022-11-13
  • 個人事業主と会社員。税金、保険、年金の比較
    2022-11-13
  • 確定申告で8割の人が間違えること
    2022-11-13
  • 開業前・開業後にやること
    2022-11-13
コモンズ確定申告サポート
お客様との対談
コモンズ君
公式キャラクター
フリーランス・副業に向けて確定申告や税金の知識を配信中
確定申告サポート
タグ
仕訳 現金主義 発生主義 白色申告 税務調査 税理士 節税 開業前 開業届 開業費 青色申告 青色申告承認申請書
目次
カテゴリー
  • STEP01税金の基礎知識
  • STEP02会計ソフト導入
  • STEP03仕訳と決算
  • STEP04作成と提出
  • ホーム
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© 個人事業主・フリーランス・副業の確定申告サポート|コモンズ〜COMONS〜

目次