MENU
  • ホーム
  • コモンズとは
  • STEP1 税金の基礎知識
  • STEP2 会計ソフト導入マニュアル
  • STEP3 仕訳と決算
  • STEP4 申告書作成と提出
【公式】コモンズ | フリーランス・副業の確定申告サポート
税理士に依頼するまでもないが自分でやるには難しい確定申告の課題を解決
  • ホーム
  • コモンズとは
  • STEP1 税金の基礎知識
  • STEP2 会計ソフト導入マニュアル
  • STEP3 仕訳と決算
  • STEP4 申告書作成と提出
【公式】コモンズ | フリーランス・副業の確定申告サポート
  • ホーム
  • コモンズとは
  • STEP1 税金の基礎知識
  • STEP2 会計ソフト導入マニュアル
  • STEP3 仕訳と決算
  • STEP4 申告書作成と提出
  1. ホーム
  2. STEP03仕訳と決算
  3. STEP6 減価償却の処理

STEP6 減価償却の処理

2022 11/12
STEP03仕訳と決算

通常、10万円以上の物品を購入した際には「減価償却資産」という種類の資産になり、数年に渡って経費にする必要があります。

しかし、青色申告をしている個人事業主は、30万円未満の資産を購入した場合、 いったん固定資産にした後で購入金額の全額を減価償却費として経費にすることができます。(少額減価償却資産)

目次

10万円以上20万円未満の資産の処理

【例】
一台15万円のパソコンを現金で購入した

①仕訳登録(期中の仕訳で既に登録済みの人は無視)

借方貸方
一括償却資産15万円現金15万円

②固定資産台帳の登録

固定資産台帳を開き、登録します。

・勘定科目→一括償却資産

・償却方法→一括償却

手順③仕訳の確認

20万円以上30万円以下の資産の処理(少額減価償却資産の特例)

【例】
一台25万円のパソコンを現金で購入した

手順①仕訳(期中の仕訳で既に登録済みの人は無視)

借方貸方
一括償却資産25万円現金25万円

手順②固定資産台帳の登録。固定資産台帳を開き、登録します。

・勘定科目→通常の勘定科目

・償却方法→即時償却

・青色申告書の摘要欄に「 措法28の2 」という記載を行ってください。

手順③仕訳の確認

税務署に届出をしていなければ、償却方法には定額法を選択します。

STEP03仕訳と決算
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • STEP5 家事按分の処理
  • STEP7 在庫棚卸の確認

関連記事

  • STEP8 源泉徴収の仕訳
    2022-11-12
  • STEP7 在庫棚卸の確認
    2022-11-12
  • STEP5 家事按分の処理
    2023-01-15
  • STEP4 前払費用の処理
    2022-11-12
  • STEP3 売掛金と買掛金の処理
    2022-11-12
  • STEP2 現金・預金の確認
    2023-03-05
  • STEP1 決算処理仕訳〜はじめに〜
    2023-03-05
  • 仕訳の基礎知識
    2022-11-13
コモンズ確定申告サポート
お客様との対談
コモンズ君
公式キャラクター
フリーランス・副業に向けて確定申告や税金の知識を配信中
確定申告サポート
タグ
仕訳 現金主義 発生主義 白色申告 税務調査 税理士 節税 開業前 開業届 開業費 青色申告 青色申告承認申請書
目次
カテゴリー
  • STEP01税金の基礎知識
  • STEP02会計ソフト導入
  • STEP03仕訳と決算
  • STEP04作成と提出
  • ホーム
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© 個人事業主・フリーランス・副業の確定申告サポート|コモンズ〜COMONS〜

目次